投稿

11月 27, 2022の投稿を表示しています

Section 8 データ型の変更(キャスト)

イメージ
データサイエンス体験動画「データサイエンス チュートリアル 猫のタロー編」の第10回目は、Section 8「 データ型の変更(キャスト) 」です。 Section 5「データ型」の⑩では、データ型を指定して、Excelを読み込む方法を解説しましたが、今回は、 一度読み込んでしまったデータのデータ型を変更 する方法を解説します。 既に読み込んだデータのデータ型を変更するには、下記のプログラムを使います。  ⑱ データ名.astype({“列名”:データ型}) ■ 概要を理解したい方は、下記の 動画 (7分27秒)をご覧ください。 PC操作画面を確認できます! 同時に、データ構造(データの並び方)には、今回解説した「 辞書 」の他にも、「 リスト 」、「 タプル 」、「 セット 」等がありますので、下記の解説を読みながら、理解を深めていきましょう。 ■ PowerPoint(パワポ) でじっくりと理解したい方は、下記のスライドを参照してください。 Section 8 データ型の変更(キャスト) by @Cat_Taro 【参考】 詳細は、「pandasのデータ型dtype一覧とastypeによる変換(キャスト)」を参考にしてください! https://note.nkmk.me/python-pandas-dtype-astype/

Section 7 数値の最大値の求め方

イメージ
データサイエンス体験動画「データサイエンス チュートリアル 猫のタロー編」の第9回目は、「 数値の最大値の求め方 」を説明します。 以前のデータの確認では、データ数を確認するだけでしたが、最大値、最小値、平均などの 要約統計量 を確認することも重要です。 今回は、最大値を中心に、平均や標準偏差、最小値、中央値などの要約統計量を求める方法を解説します。具体的なプログラムは、次の4つです。  ⑭ データ名["列名"].max(axis=0)  ⑮ データ名.describe()  ⑯ print(データ名[“列名“])  ⑰ データ名.sort_values(“列名",ascending=False) ■ 概要を理解したい方は、下記の 動画 (9分30秒)をご覧ください。 PC操作画面を確認できます! ■ PowerPoint(パワポ) でじっくりと理解したい方は、下記のスライドを参照してください。 Section 7 数値の最大値の求め方 by @Cat_Taro