Section 10 queryを使った複数条件での抽出
データサイエンス体験動画「データサイエンス チュートリアル 猫のタロー編」の第12回目は、Section 10「queryを使った複数条件での抽出」です。
#8「列の参照」では、列名を指定して、比較演算子を書くことによって、その列の条件に当てはまる行のみを参照する方法を解説しましたが、今回は、複数条件の組み合わせが、簡潔に記述できる「query」について解説します。
解説するプログラムは、次の4つです。
㉒ データ名.query(“数字1 <= 列名 <= 数字2”)
㉓ データ名.query(“列名 ! == 列名”)
㉔ データ名.query(“列名 == 列名”)
㉕ データ名.query(“論理演算1" and "論理演算2")
「query」は、複数の比較演算子を用いる場合や「and」、「or」、「not」等の論理演算子を使う場合にも対応していますので、とっても便利なものです。
また、結果の確認のために、「len()」、「describe()」も使います。復習してみてください!
■概要を理解したい方は、下記の動画(8分44秒)をご覧ください。PC操作画面を確認できます!
■PowerPoint(パワポ)でじっくりと理解したい方は、下記のスライドを参照してください。
コメント
コメントを投稿